なぜ旦那が家事や育児をやってくれないのか?それはね、ちゃんと・・・
はい、おはようございます。
色々と相談を受けていて思うんですよ。
色々なブログを読んでいても思うんですよ。
家事をやって欲しい。
特に育児に協力して欲しい。
そう思っているなら、なぜ言わない。
言わないのに理解して欲しい!、理解してくれない、考えてくれない。
と文句ばかりは言う。
十人十色と言う言葉が有るんです。
一つの物事に対しても考え方や行動は様々です。
それが育児となれば女性の方が長けていて当然です。
何故か?
生んで育てる機能を持ってるからです。
人は知識を得て知恵を持っているからオスでも育児に対応出来ます。
ただ本能だけで考えれば人のオスは育児をする能力はありません。
だから考えればわかるはずは適応されないんです。
率先的に知識を得ることで知恵を出し協力出来る男性もいますが全ての男性が出来る事ではありません。
出来ないからと言って、その人がダメな人と判断するのも間違いなんです。
育児以外でも家事をしてくれない。
何もしてくれないと聞くことは多い。
それってちゃんと相手の生まれ育った環境まで確認して結婚したの?
家が亭主関白で全てを母親が文句も言わずにやる様な家で育っていたら、家事なんて何をして良いか知るはずも無いんです。
人は見て学びます。
その環境に無い物を学ぶ事は非常に難しいんです。
そして、私が上記の事を伝えると多くの場合に返ってくる言葉が
「だって言っても伝わらないし、喧嘩になるから面倒」
この言葉に対して私が思う事
ちょっと怒って言ってない?
ムカついて喧嘩口調で言ってない?
親が子供に言うように上から言ってない?
相手が理解できる様に言ってる?
あなたは何も指摘される部分はないの?
誰でも上から言われると腹が立ち反論するし理解もしません。
わかって当然なのに、この人は理解しないと思って、見下して言えば喧嘩になるのは当然です。
知らない事を理解してもらおう。
自分の考えを伝えて話し合おう。
お互いに歩み寄る姿勢が必要だから、相手の意見も聞こう。
こう言う姿勢で話をしなければ一切伝わらないし喧嘩になり終わります。
全て相手が悪い様に考えているのであれば、伝わる事はありませんし、先々で当然離婚します。
人は十人十色どれだけ理解しようとしても出来ない事は多いんです。
ならばどうするか?
しっかりと相手を理解する気持ちで、相手が理解してくれる様に話す事が大切なんです。
一言で言えば、思いやりが大切です。
少し付け足します。
理解してくれる様に話したのに、相手が全く聞いてくれない。って結論だす人もいると思うんです。
だけどね。
これって相手が理解する様に話してないって証拠だからね!
相手が聞いてくれるよう、考えてくれるように話をしていないんです。
相手が聞いてくれる話し方も、理解できる話し方もわかりませんよね?
それは相手も同じ、何で怒ってるのか、何で文句言われているのかわからないんですよ。
だからこそ、時間をかけて話す必要が有るんですよ。
まずは、相手が悪い、相手が直さない、相手が歩み寄らない、相手が聞いてくれない。
なんて他力本願な思考はやめましょう、お互いに知らない事はあるんです、あなたは今、知らない事がある事に気が付きましたね?
ならば、まずはあなたが一歩、歩み寄って見て、少し落ち着いて子供に教えるくらいの気持ちで、でも姿勢としては対等に接して見ては如何でしょうか?
ではでは、また
・LINEは、こちらから
ブログでは書かない事や、様々な情報を発信します。
素人が占い師になるメール講座をスタートしました。
今はまだ何も出来ないけれど、人の役に立ちたい。
先々には独立して仕事をしたいなど思う方は、是非ご登録下さい。